熊本地震の支援物資の送り方

アバター画像戦略室

シェアする

介護福祉士・社会福祉士・保育士 実習生受け入れ 兵庫・尼崎・日生中央・姫路

こんにちは、りょーたです。

連日、熊本地震の報道がされておりますが、正直私はここまでの被災になるとは思ってもいませんでした・・・。

テレビの上のほうに「地震速報」がでるたびに何かできることがないかなとお考えの方も多いと思います。

話は少し変わりますが・・・

昨日BOSSと車の中で『熊本地震の支援』のことについて話になりました。

BOSSから「何か支援したりしてる?」と聞かれ・・・

「コンビニとかで義援金の箱にお釣りをいれるくらいです・・・」

としか答えられなかったです。

話をする中で、BOSSは「報道であの映像を見ると、何もせずにはいられない」とのこと。

自分自身が阪神大震災の被災者であり、援助を受けた側であるからこそ被災者の気持ちが誰よりもわかるのだと思います。

あと、こういう時に必要なのは・・・

「家で不要になったものをただ送るのではなく、本当に現地で必要なものを送ってあげることが大切」

とおっしゃっておりました。

BOSSは既に被災者用の支援物資を九州にいる知人に向けて送られたそうで、次の支援も準備しているとのこと。

必要なものは現地の状況によって、常に変わっているらしく、その情報を基に準備しているそうです。

私はこれまで

震災があったとしても、何すればいいのかわからずただ義援金ボックスにお金を入れるだけでした。

というよりは、それをすることで援助をした気になっていたのかもしれません・・・。

義援金を送るだけではダメというわけではないですが、義援金は復興の時に必要であり、今はそれ以上に必要なものがあると感じました。

被災地の状況を考え、今本当に一番必要なもの何なのか改めて考え直さなければいけないと思います。

同じお考えをお持ちいただけた方。

では、

どうやって支援物資を送るの?

被災地はいっぱいあるのにどこに送るの?

と思うと思います。

私も昨日思って、ちょっと調べてみました。

ネットで調べましたが、正直何が本当の情報でどれが正しいのかわからなかったです・・・。

ただ言える事は、現地は全国から荷物は届くものの仕分けなどに追われ混乱することが多いそうです

「ここに支援物資を送ってください」という情報がネットに数多く掲載されているので、

その情報を頼りに皆さんがお送りしているのかもしれませんね。

支援は嬉しいことではありますが、現地では混乱を招く恐れがあるので、

送る側も情報に惑わされずに適切な対応をしていかなければなりませんね!

(一時、配送業者も九州への配送を中止していたくらいですので・・)

気持ちばかりが先走ってはダメだなと感じました。

ということで調べた結果、

市役所の窓口に支援物資を持って行くと時期をみて無料でまとめて配送をしてくれるとのことです。

一番確かな情報が入ってくるかと思いますし、適切な時期に送っていただけるのは現地にとっても良いことかと思います。

ですが、どこの市役所でも配送を行っているわけではない ので、

もし皆さんが持ち込む際には事前に市役所に確認をしてから行って下さいね!

あと、追加で情報をいただいたのですが、市役所はまとまってから荷物を仕分けて送るので

やはり直接個人で送るより時間が掛かるみたいです。

ですので、 知り合いの方がいるのならその人宛に直接送るほうが良い みたいです!

九州に知り合いがいない人は、知人がいる人に送り先を聞いて送ることで、すぐに役に立てるし喜ばれます

念のため市役所のホームページなどに「今支援してほしい物品」みたいなものが掲載されていますので、

確認してみてください!

ちなみに今必要な物品は以下のようなものです。

・飲料水 ・カップ麺 ・お湯だけで作れるレトルト食品 ・乳児用粉ミルク ・哺乳瓶 ・高カロリーで保存の効くお菓子 ・紙おむつ ・生理用品 ・トイレットペーパー ・タオル ・毛布 ・歯磨き ・石鹸 ・ウェットティッシュ ・マスク ・水を使わないシャンプー

などです。

必要な物品は日々変わってますので、事前の確認をお願いしますね~!

ちなみにフェイスブックなどで、あがっている情報ではこのようなものも必要らしいです!

・スリッパ ・車椅子 ・歩行器 ・シャンプー ・リンス ・ひげ剃り ・大人用オムツ ・テーブル ・イス ・冷蔵庫(大型のものが助かるみたいです) ・体温計 ・血圧測定器 ・パルスオキシメーター ・シルバー用の着替え ・下着、肌着 ・パジャマ ・荷物運搬用カート ・湯沸しポット(大きいもの)・ベッド

以上です。

他にも衣類やタオルなどもあると絶対に役に立ちますね!

市役所では衣類などの中古は受け取ってくれないところもあるみたいです。(-。-;)

もしこのブログをご覧の方で「九州に知人がいない、けどすぐに支援をしたい」という方!!

ご連絡いただければ個別にお送り先をお教えしますね!

私も九州に知り合いは居ないので、どこに送ればいいのか教えてもらいました!!

連絡先:06-7670-2288(片山)

今回、

私は自分の近くに実際に援助を行っている人が居たからこそ、このような考えを持つきっかけになりました。

おそらく昨日の会話がなければ、今も現地の状況を深く考えずにただコンビニなどで義援金ボックスにお金をいれていただけかと思います。

今回のブログで、一人でも同じ考えを持っていただければ幸いです。m(__)m

1460941339_1

 

採用情報|社会福祉法人あかね

シェアする