オンラインコミュニケーションの作法

アバター画像ロッキー

シェアする

採用情報|社会福祉法人あかね

みなさんこんにちは、ロッキーです。

先日あかねのミスターエンタメ、

レクリエーション介護士のカール織田から、

Zoomを使ったリモートレクリエーションには

画面の向こうにいる相手の協力が必要という話を聞く機会がありました。

カール織田はリモートレクリエーションを主催し、

コンテンツを発信する立場から

一方通行のコミュニケーションに限界があると、話していました。

また、リモート先の現場の協力があってこそ、

良い場を作れるともいっていました。

面白いなと思ったのは、その経験から、

オンラインMTGやオンライン飲み会でも

同じことがいえるといっていたことです。

リモートコミュニケーションにおいて、

聞き手はもっと聞く姿勢を意識すべきと話していました。

コロナの影響で画面越しのコミュニケーションが増えてきていると思いますが、

画面を通すことで細かなリアクションは相手に伝わりにくくなり、

同時多発的なコミュニケーションは生まれにくくなります。

結果として、ただ話を聞いているだけでは話し手からすると

「話を聞いていない」ように見えてしまいます。

オンラインでコミュニケーションをとるときには

・積極的に発言をすること

・オーバーなリアクションをとること

を、心がけてみてください。

たとえば、うなずく時には頭だけではなく、

上半身を使う勢いで反応する。

あいづちは「はい」ではなく「なるほど」、「そうなんですね」という形で

文字数を増やすと相手に聞き取ってもらいやすくする。

といったぐ具合です。

コロナ第2派が予想されることに伴い、

これからまたオンラインでコミュニケーションをとる機会が

増えていくと思います。

ツールの使い方にも慣れてきたら、

自分が画面越しにどう見えているのかを

意識してみてはいかがでしょうか。

最後に、Zoomをもっと使いこなしたいという方は

下記にWantedlyページで

・画面共有

・ホワイトボード

・ブレイクアウトルーム

という3つの便利機能の説明をしていますので、読んでみてください。

みなさんこんにちは、秘書・人事の黒木です。新型コロナウィルスに関わる緊急事態宣言が5月末まで延長されることになり、あらゆる業界で苦しい状況が続いているかと思います。感染拡大を防止するため、それぞ...

それではまた。

 

ヴィラ杢園

シェアする