「ラーメン」と「中華そば」の違いを調べてわかった事実とは

アバター画像戦略室

シェアする

ヴィラ杢園
もっとのびのび
自由にブログを書こう!がテーマの
大人の事情に縛られない(ここ大事)
 
【戦略室】当番制の
週末ブログ
 
<今日の担当>
 
 
花粉症が全くおさまらない
ハナタレ蔵です。
 
 
さて皆さん、突然ですが『ラーメン』

中華そば
って

どう違うの?

と、思ったことはありませんか?

(今、無理やり思って下さい)

私も長年その疑問を抱えつつ

特に調べるでもなく
今日まで過ごしてまいりました。

が、しかし世間では

同様の疑問を
抱いている方がいたので

(ヤフー知恵袋より)

いっちょ調べることに。

『ラーメン』

茹でた中華麺とスープによる
日本の料理で具を使用する事が多い。

漢字表記は
拉麺または老麺・柳麺。

江戸時代末に開港した
横浜・神戸・長崎・函館などの中華街で
食べられていた

中国の麺料理をルーツとするもの。

-- (ウィキペディアより抜粋) --



そして次に

中華そば

(ラーメンの)別名は

中華そばおよび
支那そば・南京そばなど

「中華そば」と表記されている
こともあるが

呼び方が違うだけで料理は
同じものである。

-- (ウィキペディアより抜粋) --

 
 
な、なんと
 
「ラーメン」と「中華そば」は
呼び方が違うだけ
(゚д゚;)ラシイ
 
 
えっと・・今回のブログ
 
これでだけでは終われないので
もう少しだけ調べます。。
 
 
 
 
というホームページを見つけ
 
ここなら何か分かるのでは!と
読み始めるも
 
 
-- (以下、サイトより抜粋) --
 
 
 「やっぱりラーメンは中華そばだよな」
 
「支那そばはあっさりした醤油で
麺が縮れているものだよ」
 
よくこのような会話を耳にします。
 
確かにその人にとっての
「中華そば」「支那そば」は
 
そうなのかもしれません。
 
「じゃあその違いは何?」
 
という質問をよく受けますが
 
その答えは
「同じ」なのです。
 
---------

しゅーりょー(゚д゚;) 

ラーメン博物館がおっしゃるのなら
 
やっぱりそいうことみたいです。。
 
 

ちょろっと付け足すと意味は同じでも

 
時代によって呼び方は
変化しており
 
~ 明治初期 ~
『南京そば』
 
~ 明治中期 ~
支那そば
柳麺(りゅうめん)
老麺
 
~ 戦 後 ~
支那から『中華』へ
 
 

確かにそういわれると

祖父母世代が「ラーメン」と言わず

「中華そば」
言っているのを
よく耳にしますね。。


また、年代に関係なく
 
和歌山では「中華そば」
長崎では「支那そば」
 
といった感じで地域によって呼び方が
バラバラだったりしますが
 
それは
 
ラーメンが普及した
時代の違い
 
によるそうですよ!
 

さて。もうこれ以上ネタがないので

 
最近食べた「中華そば」で
シメたいと思います。
 
お店は当社介護施設のある
尼崎市内
 
ラーメンチェーンの
 
『幸楽苑 尼崎下坂部店
 
昭和二十九年創業の
老舗中華そば屋さんで
 
早いし、コスパも◎
 
(全員大道の3点セットを)
 
ぶっといちぢれ麺は
食べごたえあり!
 
スープも昔ながらの醤油らーめんで
美味しかったです!
「中華そばの老舗!」と
 
お店ではアピールしていましたが
 
このメニューの名前は
 
極旨醤油
“らーめん”
 
でした。。(汗)
 
 
みんなの認識って
曖昧なのね。。
 

 

ヴィラ杢園

シェアする