週末ブログ☆第90弾 【続】今すぐ実践できる!デザインの基本 編

アバター画像かずお

シェアする

介護福祉士・社会福祉士・保育士 実習生受け入れ 兵庫・尼崎・日生中央・姫路
もっとのびのび
 
自由にブログを書こう!がテーマ。
 
何でもアリの【戦略室】当番制の
週末ブログ
 
<今日の担当>
かずお
 
 
前回の記事今すぐ実践できる!
『デザインの基本』

 

次は教えるゼ!的な感じで
終わりましたが

自分がイチから書くまでもなく
本を買うまでもなく

今の時代

役立つ記事がいくらでも
ネットにあるんですよね(;´∀`)汗


デザインを勉強したことがない人でもデザイン
できるようになるかもしれない4つの基本原則

ご興味のある人はゼヒ
上記のサイトを覗いて欲しいのですが
(丸投げ)
 
技術的なこととは別の
『デザインの基本』
素人でもプロでも
最も重要でありながら
最も疎かにしがちなもの。それは

 
『見直し
 

時間がないから・・
何度もやっていることだから・・と
 
様々な理由で『見直し』が疎かに
なってしまう時があります。
文字等の間違いを確認する『校正作業』以外に
 
見る人の気持ちになって
考えることも『見直し』です。
 
例えばポスターなら
 
実際に壁に貼って
遠くから見てみる。

歩きながら横目でチラリと
見てみたり・・

すると必ず周りの状況もふまえて

見にくい・見やすいが

別の視点からも考えることができ

「もっとこうしたら
いいんじゃない?」
と、何かが見えてきます。※これを「神が降りてきた!」
と言います。
(=デザイナーあるある)
 
自分の中で
納得いくまで繰り返し
 
『これで完璧!』

 

ってところまできたら

次のステップ。
他の人に見てもらう。
 
苦労して完成させたものですから自分の中で100%オッケー!
と思っても

長年経験を積んできた人が
チェックすれば

“だめ”ポイント
あっちゅー間に発見されます。

「分かりにくい。」「雑。」
「そもそも趣旨が違う。」など

落ち込んでる暇はないので

ここはサッと気持ちを切り替え

言われている意味が
分からなくても言われるがままに
修正してみます。

すると、何ということでしょう。

 
言われた通りにやったら最初のより確実に
良くなってる。
なぜ、そうしなきゃいけないのか
分からないまままたイチから作り直すって

精神的ダメ―ジが
大きいのですが

このやりとりを

これまでどれだけ
繰り返してきたか
によって

これまた、デザイナーの力量に

つながってくると思っています。

(上手い人はそれ以上に
失敗をしている)


この春に入社した新人さんは社会人になって二ヶ月が
経とうとしています。

自分がデザイン職なので

こんな例えしかできませんでしたが

どんな職種にでも言える
見直しの徹底
「亀の甲より年の劫」先輩や上司の言っていることを

その時は分からなくても
まずは聞いてみる、やってみる姿勢が

大事ではないでしょうか( ´Д`)ノ

 

採用情報|社会福祉法人あかね

シェアする