2012/3/21
週1ヘルパー 1ヶ月目の感想
こんばんは。カメラのバーグです( 'Θ') 【戦略室】の仕事をこなす中で 週1回、ヘルパー業務に入るようになってから ...
本日の人気記事
【認知症について】
認知症の方の考えていること、そして
接し方について学びました。
【介護事例検討】
介護サービスを利用する前に
その人がどういう状況にあるか調査します。
情報を記入し状況を把握するのが
「アセスメントシート」
出生や経歴に、趣味・嗜好・性格など
本人の情報を用紙に記入します。
このシートを元にこの人には
どのような介護サービスが必要か?
検討していきます。
グループになり91歳の認知症と
いうように例を元に、どうすれば
いいのかを話しあうのですが…
難しい…
実際に親の介護を考えている人や
実際に介護現場で働いている人は
意見が出てくるのですが…
私は黙るしかないという(ノω・、) ウゥ・・・
知識・経験のなさに愕然としました…
次に私たちの
「アセスメントシート」を作成
簡単な趣味や思考といった自己紹介と
今、自分が抱えている悩みを記入します。
今回の授業を通して感じたのは
相手の事を考える難しさ
自分の事を伝える事が難しい
認知症の方の場合は特にです。
『認知症』の人
ではなく
認知症の『人』
これが大事な考え方だと教わりました。
認知症の方と話す機会はありましたが…
傷付け・不快になっていたではないか
相手の事を考えた応答
が出来ていたのか?
知識不足と経験不足
を感じ、今まで以上に今後の講義
集中して受講していこうと思います!
★おまけ★
会場『ロータス・オデオン』の近所には
美味しいお店がたくさん!
みんなの感想を星の数で
お伝するこのコーナー。
.・*.・:あかねミシュラン.・*.・:
前回の様子はこちら
和洋と続いたので中華な気分。
今日のお店はここ。
中華料理『萬来軒』
まんらいけん
このお店の名物
『尼崎あんかけチャンポン』
ご存知の方も少ないと思うので説明
「高度経済成長期に九州から伝わった
チャンポンに工場で働く人の食欲を
みたすため「あん」をかけた事が発祥」
とされる尼崎発のB級グルメだそうです。
最近は、NHKなどでも取り上げられており
静かな話題だそうです。
「あんかけチャンポン」
¥680也
一口目からあんかけ超ウマイ!
★3点です!とテンションの高い二人
麺も美味しいし、量も多くて満腹…
出屋敷のお店に外れなしですよ!
という訳で
星★★★2.5点
(3点満点中)
目指せ!B1グランプリ優勝!
あんかけチャンポンを応援します!