2016/2/5
介護経験ゼロの女子がロータス・ガーデン特養で『柔道整復師』に密着してみた
こんにちは、金曜日担当のクリエイティブチームちゅんです。 研修ブログを始めて4週間、挨拶も恒例になって参りましたが、皆様どの様にお過ごし...
本日の人気記事
【無料&高品質】介護・医療系のフリー素材まとめ【写真・イラスト】/1件のビュー
笑える【おもしろ画像】集めてみたw/1件のビュー
注文から1時間以内に商品が届く Amazon 「Prime Now」 を利用してみた/1件のビューみなさんこんにちは!人事チームのギブソン改めギブです。
先日、
あかねの数ある研修の中の一つ「ルーキーSEE研修」に参加させていただきました。
今回で6回目となるこの研修は
入社3ヶ月の方から、4年目までの比較的若いスタッフに対して
題解決能力であったり、自己処理能力を高めていくことを目的にした内容となっています。
そんなルーキーSEE Ⅵ のスタートとなった昨日は
普段から他施設との交流が少ないせいか、どんな研修をしていくのだろうかという
不安もあったのか、みなさん緊張の面持ちで
言葉数も少なく、開始時間を今か今かと待っているような何とも言えない緊張感が
漂っていました(゚ー゚;Aアセアセ
副本部長の自己紹介から始まり、それぞれの自己紹介と
ニックネームが決まり、緊張感がほぐれたところで研修がスタート!
あかねに入って満足してるとこ不満なこと、普段思っていても口にできないこと
などなど…意見を出し合いながら不満なところもどうしたらプラスな方向に持って
いけるのか改めて自分自身を見つめなおす貴重な時間となりました。
そして、何事においても結果について怒ったり、誰かのせいにするのは簡単ですが
「自分が源泉」という本でもあるように、良し悪しに関わらず目の前にあるすべての
結果を「自分が創ったとしたら」という立場で物事を捉えたときに自分が
どういう風に考えるか常に意識しながら実践していき、
この半年間の研修で、今よりもお互いのことを心で見て満足度を高めていけるよう
仕事にも取り組んでいきたいと思います!!