2012/1/10
ケアマイスター試験2012【ブロンズ】
あかね独自の介護技術認定制度 ケアマイスター制度 2012 本日、ブロンズクラスから試験が 開始されました! ...
本日の人気記事
【無料&高品質】介護・医療系のフリー素材まとめ【写真・イラスト】/1件のビュー
笑える【おもしろ画像】集めてみたw/1件のビュー
注文から1時間以内に商品が届く Amazon 「Prime Now」 を利用してみた/1件のビュー




あかねグランプリ応援サポーターや
夏祭りMCでおなじみのコスプレっ娘も
この時ばかりは真剣な表情φ(・ω・`)


【課題内容】が書かれた紙を渡され
5分間しっかり読みます。
【課題】
半身不随のご利用者の血圧を測り
状態が安定していれば
ベットから車椅子へ移乗させ、
入浴へ連れて行く。
簡単に説明すると、こういった内容。
介護の基本的技術かもしれませんが
デイサービスで働いているスタッフにとっては
普段の業務にはない動きもあり、
戸惑うことも多いようです。
ちょうどこの前、
目指せヘルパー2級★車いす移乗編★のブログでも、
ポイントが書いてありました。
部屋には色々なアイテムが
並べられています。

ご利用者役の次長(看護師)が、質問。
「それ…なんか聞こえる?」
チーム・オデオン【デイフロア担当】
( ´Д`) 聞こえます!!!
「ウソつけ!!!!www」
と、こんなやりとりが
繰り広げられていたようでw
同じ部署の上司である係長(右)は

お父さんをあまり、悲しませないでね(。・ω・)

ドヤ顔
今しばらく、お待ち下さい(* ‘ω’)ノ
コメント
蔵もちらりと見学させてもらいました。
独特の緊張感の中、血圧のはかりかたは…車いすの位置は…
と受験者をハラハラしながら見てました。
マイスター陣による受講後の丁寧な指導がステキでした。
ヘル2で習った蔵は楽勝で合格…
いや、このままでは不合格確実です(汗)