2022/10/12
最近ライブに行ったら感動して泣いた話
こんにちはクリエイティブチーム ソルです 歳を取ると刺激的な体験って少なくないですか? って最近思っておりまして…。色んな事を体験済...
本日の人気記事
もうすぐ花粉の季節到来で考えただけでも憂鬱な気分になるシステムチーム小杉です。みなさんこんにちは。
個人的に仕事でもプライベートでもよく行くお店の一つに百均でお馴染みの「ダイソー」があります。最近では100円以外の商品も多数展開していて、以前も【500円のVRゴーグル】を見つけて買ったり、最近では趣味で始めた釣具の多くがダイソー製だったりします。
先日も休憩中に寄ったダイソーでこんなモノを見つけました。
USB接続で駆動する【超音波式】の加湿器なんですが、少し前に自宅の趣味部屋用にロフトで購入したUSB加湿器は3千円程でした。
それが同じような商品が300円ですよ!!凄くないですか!?以前他の百均で見かけたのは自然気化式のちょっとお洒落な造形の物で300円くらいしてました。
ちなみに中身はこんな感じで、一般的に売られているペットボトルに装着する加湿器用のフィルターも使えそうです。ON/OFFスイッチは特になく、USB接続すると稼働し4時間で自動電源OFFになる優れものです。
ACタイプのUSB電源はもちろん、こんな感じでモバイルバッテリーでも駆動するので出先や車の中とか色々な場所で使用できるのでオススメです。
先日上司である大佐からこんな事を聞かれました。「エレベーターの押しボタンに消毒用エタノール掛けても大丈夫??」と。
答えは【NO!!】です。では何故ダメなのか?エタノールとは国際化学命名法による呼び名で、一般的にはエチルアルコールと呼ばれるアルコールの事です。
エタノールは濃度の高い順に以下のようになっています。
無水エタノール(99.5%)
↓
エタノール(95.1%~96.9%)
↓
消毒用エタノール(76.9%~81.4%)
読んで字のごとく、無水エタノールは水をほとんど含まない高純度のエタノールで、強い洗浄力と揮発性の高さから電気製品などの洗浄に用いられます。アルコール濃度が高い為、消毒に向いていると思われがちですが、揮発性が高い為ウイルスが死滅する前に蒸発するので消毒には向いてないんですね。
逆に消毒用のエタノールは時間をかけてじわじわと蒸発するので消毒に向いていますが、水が入っているので電子機器には大敵なんです。
このコロナ渦では共用部での感染を如何にして防ぐかが課題ですが、ドアノブや水道の蛇口など電子的に動く物でなければ消毒用エタノールで消毒は可能です。しかしエレベーターのボタンなどはもしショートして壊れたら中に閉じ込められる危険性もあるし、復旧にも時間がかかり修理代も高額になる可能性が高い。
上記の様に説明したところ、「じゃぁ何か良い方法考えてよ。よろしく~(ニヤニヤ)」と。
この電子機器であるエレベーターの押しボタン問題。色々考えた結果、直接液体を掛けることができないならカバーを掛けてしまおうと思い、先日大好きなダイソーに何か代用できるモノはないかと思い行ってみました。
最初に目にとまったのはガラス飛散防止フィルム。これなら粘着性のあるシートなのでボタンの周りをカバーできそう。でも厚みが薄く柔軟性も無いので却下。
次に目にしたのは透明のビニール製のテーブルクロス。これなら柔軟性もあって良さそうと思ったんですが、ダイソーの物は厚さが0.1ミリと薄く、耐久性の事を考えてこちらも却下。
他に何か代用できるようなモノは無いかと商品を見ていると見つけましたよ!!ちょうど良さそうな商品を。
目にとまったのはB4サイズのクリアケース。これなら厚さも程よく柔軟性もあって展開すればサイズも大きくなるのでこれに決定です!!因みに同じような厚さのビニール素材をホームセンターなどで買い求めた場合、ロールで売られていたりして少量では入手しずらくコストも嵩みます。
早速余分な部分をカットし、あとは透明なので場所に応じてマジックなどで印を入れて切るだけ。貼り付けは薄いタイプの両面テープで貼りつければ完成。
どうです!?簡単でしょ?これで電気的な部分が保護されるだけでなく、凹凸がなくなったことにより消毒も簡単に行え、凹凸が無いゆえに汚れや菌が溜まるリスクも減らす事ができます。そして汚くなったり破れたりしたらまた貼りかえればすみますからね。
今回掛かった費用はクリアケース2つ分の220円也。あとは手持ちの両面テープを使用しました。また何か良いアイデアがあればこちらのブログでアップしたいと思います。
※事前にエレベーターのメンテナンスをお願いしている業者の方に確認したところ、ボタン部分を今回のようにビニールで覆っても法令や運用上支障はないとの事です、念のため。