2017/7/21
私を形作る言葉について
みなさんこんにちは、ロッキーです! 今回で戦略室ブログも3回目となりますが、 今日は改めて私自身の話をさせていただこうと思います。 ...
本日の人気記事
溢れんばかりに成長した
オカノリとモロヘイヤ。
台風でズタズタにされたギリギリの
プチトマトズ・・
無事収穫の時期を迎え
日々むしりとって食べています。
(ワタクシだけ・・・(‘A`)シクシク
ビバ夏野菜!!ヽ(゚∀。)ノ
=================
さて、本日ご紹介する素顔は・・・
「アウトドアラー」
ボーイスカウト隊長だった父に、
週末 海・山に連れて行かれていたワタクシ。
キャンプやハイキング、
トレイルランニングなど
自然に触れるのが好きです。
日曜日の早朝(5時)に阪急芦屋川 から
六甲山に向けてひたすら駆け上り、
六甲山頂から 有馬温泉まで駆け下ります。
そのまま温泉にも入らず
8時のバスで下山。
そして9時前帰宅
もはや軽度の変態です(‘A`)
●▲■ ●▲■ ●▲■ ●▲■ ●▲■
そんなワタクシが今企んでいるのは
アルピニストになる!
(しんどくない程度の)登山がしたいから。
そして最小限の装備で
キャンプ場じゃない所でキャンプしたい!
今年中に登山キャンプに逝くべく
只今装備を整え中
見ての通り大変な荷物・・・
まだ足りないモノや食料・衣類などあるんですが、
こんなのザックに全部はいるの?って思った方。
大丈夫 。
ぜんぜん入りません
(‘A`)オウッ
入らないものはザック下につるしたり、
イロイロムリヤリ何とかします。
ってことで、
装備で一番大きい荷物
「テント」を戦略室内で
組んでみました。
重量:1,620g (超軽量)
保育園からテントと親しんでいた。
オレに組めないテントなどない!っと
ドコから来るのかわからない
自信みなぎる
セスミンに組んでもらいました。
アウトドア臭の一切ない
オタクの実力を
見ていただこう・・・
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
はじめにワタクシから内容の説明。
コワスナヨ!(←ここ重要)
コンパクトテント(2人用)は
数分でくめるってことで、
完成までの時間を計測。
スターーーット!!!
まずはテント本体を地面に
ポールを連結させて・・・
シュッ!!!!
※かっこよさげですが
ほぼ無駄な動き。
連結させたポールをテントに通し・・・
起ち上げ!
ポール折れそうww
ペグがさせないのでガムテで固定。
何度も剥がれて苦戦しました。
本体はメッシュで湿気も安心!
夏はこのまま星空をみながら
寝ることもできます。
仕上げにカバーをかけて
完成!!
一見スムーズに作ったように
見えますが、
あの自信は一体何だったのか?
っていうぐらい
手こずっていました。
最後に、電球色のLEDライトランタンを設置。
なんでしょう。
このイラっとくる表情・・・(‘A`)チッ
設置時間は10分半。
慣れれば5分以内で完成できます。
っと父が言ったか、
言わなかったかは知りませんが、
コメント
大学4年間キャンプリーダーしてて、毎年少なくても5回以上は1泊から3泊のキャンプしてました(*´∇`*)
登山は、経験は浅いですが、新神戸駅→布引の滝→黒岩尾根→摩耶山掬星台→王子動物園辺りに下山のコースや、雪彦山登って来ました(*≧∀≦*)
>いもっちゃん
キャンプリーダ!?そんなのあるんですね~
アウトドア好きな人って意外といますよね。
あかねの中にも「山ガール」いそー。
私はどっちかというと引きこもりなので、、
太陽と虫が苦手です。。
三ノ宮とか、神戸とかを中心に幼稚園から小学生くらいの子供達を集めて、自然や生き物と関わる機会を与えると同時に、いろいろな課題や、自由時間に何するかなどの選択権を与えて、意見が割れてもじゃんけんや多数決はなしで、全員が納得するように話し合い
、チームみんなで考える力や、解決する力も身に付けてもらうってゆーことを目標にやってました(*´∇`*)
PW(←知らないですよね?(^_^;))とかの資格もちゃっかり持ってます(*≧∀≦*)笑
★いもっちゃん
へー。なんかすごいですね、。!
でもふと思ったのが、
そーゆーの似合うヾ(◍’౪`◍)ノ゙