2016/6/15
【復活】リサイクルの輪!
皆様こんにちは。レフトです。 ムシムシと暑い日には、ついエアコンのお世話になっている今日この頃。 皆様体調など崩されておりませんでしょう...
本日の人気記事
こんにちは、ロッキーです。
みなさんは「旅行介助士」という資格をご存知でしょうか。
旅行介助士は一般社団法人日本介護旅行サポーターズ協会が認定する
要介護者を旅行にお連れする支援ができる介護と旅行の認定資格です。
この資格は、体の機能が衰えて旅行に行きにくくなってしまった人、
旅行に連れていきたい人がいるけどどうすればいいかわからない人の
思いに応えるために生まれました。
詳しく説明すると少し長くなってしまいますので、
「介護」と「旅行」にピンときたという方はぜひ下記ページをご覧ください。
そして明日は日本介護旅行サポーターズ協会が主催する
「日本介護旅行シンポジウム2019 大阪」の開催日です!
東京大会では150名以上の参加者と8社のメディアが
集まったこのシンポジウム。
まだまだ申し込みは受け付けていますので、
興味がある方は下記ページにて詳細をご確認いただき、
ページ下部よりお申し込みください。
ところでみなさんは「旅行」といえばどんな場所を思い浮かべますか?
私は関西在住なので、関西圏で印象に残っている場所を思い返したところ、
京都の高雄が頭に浮かびました。
以前私が高雄を訪れたときは梅雨時だったせいか、
人はまばらで、料亭の川床を貸切で利用できました。
私は桜ももみじも青いほうが好きなので、
本当に素晴らしい場所に来たものだと感じたことを覚えています。
一般的には赤い紅葉がキレイだという高雄はこれから多くの人で賑わい、
老若男女問わず多くの人の心を引きつけるでしょう。
あかねのご利用者にも訪れてほしいものです。
また、今朝、最近管理本部に加わったデザイナーのゴンさんが
「竹原なんてどうですか?」と声をかけてくれました^^
竹原は広島にある酒蔵と昔ながらの町並みが有名なエリア。
こういった場所も高齢者のみなさんに気に入っていただけそうです。
ちなみに前回あかねの介護旅行サポーターズメンバーが主催したのは、
神戸ハーバーランドでのクルーズ旅行でした。
コース料理を食べながらクルージングなんて優雅ですね。
心躍りますよね。
私は乗り物酔いがひどいので気が気じゃないですが。。。
だれかをどこかに連れて行ってあげたいという思いがあるなら、
ぜひ旅行介助士にチャレンジしてみてください。
年齢を重ねても、旅行は楽しめるもの。
それを体現する第一人者を目指しませんか。