本日の人気記事
最近“夢を見ていない”ことに気がついたので調べてみた/41件のビュー
【本当にあった怖い話】深夜1時に鳴ったインターホン。その正体とは……/21件のビュー
Flashタイピング 「寿司打」全ワード一覧表/19件のビュー
笑える【おもしろ画像】集めてみたw/18件のビュー
クレジットカードをおしゃれなデザインで選んでみないか/15件のビュー
髪型から与える印象と心理/10件のビュー
【素朴な疑問】節電の為にPCの電源コードは抜いた方が良いの??/9件のビュー
血液型と食事の意外な関係/8件のビュー
17年度 ES向上を目指した取り組み始動!\(^o^)/
4月も終わりですねハヤイ・・・
昨日健康診断という半年に一度のイベントを
無事乗り切った「不健康な健康オタク」こと大佐です。
健康診断といえば採血。。。。
血圧測定のあとに採血が待っているのですが、
採血が嫌すぎて心拍数が安定しないので、
できれば順番を変えてほしいのは私だけでしょうか?(‘A`)
なんでそんなに採血がいやかというと、
単純に痛いのが嫌なんですが、
高校3年のときに病気で採血されたときに
めちゃ太い注射で採血された恐怖で
恥ずかしながらぶっ倒れた経験が尾を引いてるわけです。
実は先日、祖母の葬式で地元にかえったとき、
その過去の出来事を根底から覆す事実を知る機会がありました。
何かの話の中で昔ぶっ倒れた話が偶然でたときに、
母や姉から、
「あんた隣で採血されてるのみて倒れてたよね」
(‘A`)え?
(‘A`)いやいや 採血されて倒れたんやし!
母や姉「は?」
(‘A`)え?
母や姉「は?」
(‘A`)・・・まじで?・・・だいぶカッコ悪いやんソレ
つまりあまりのショックで
無意識に記憶を改ざんしていたようです。
今まで看護師さんに
「採血中に気分が悪くなったりしたことありますか?」
とか聞かれたときに心のなかで、
「あるある!」
っておもっていましたが、
そもそも採血中ですらなかったとかショック。
・・・まあ、
健康診断の結果は出しだい報告しますね(‘A`)
さて気を取り直して(‘A`)
本日あかね本社にて、
あかねの従業員満足(ES)向上を目標とした、
ESチームの年度一発目の会議がありました。
毎年各施設からメンバーが選出され、
年一実施されるESアンケートの数値から
その年の取組を決め取り組むESチーム。
各施設に新たなメンバーが入りましたので、
就任の意気込みを含む挨拶をなどを行い、
今年度の取り組みテーマを話し合いました。
昨年度の取り組みで少しずつ動いている
「社員旅行企画」と,連動する「イベント補助金制度」。
今年度も継承するかたちでスタートするということで、
今年度のテーマはずばり、
「スタッフ間のコミュニケーションを高める!」
になりました。
スタッフのコミュニケーションを活性化させ、
情報のやり取りや、職場の雰囲気などを改善できれば。。。
ってのが狙いです。
ちなみに社内イベント補助金制度とは、
ES委員が年2~4回企画開催する社員旅行企画に対し、
会社が補助金を3割拠出するという制度。
ES委員は運営補助や、
参加回数が多いので7割補助になります!
なかなかお泊り社員旅行に行きにくい介護業界。
美味しいものを食べに遠出したり、
観光でコミュニケーションをはかったり、
ESメンバーも楽しみながら取組むES活動。
今からでもメンバー加入、遅くありません!
ぜひぜひ一緒にES向上に貢献しましょう!!
まってまーーーーっす!!\(^o^)/