新人研修2017のご紹介(介護技術研修編)

アバター画像戦略室

シェアする

介護福祉士・社会福祉士・保育士 実習生受け入れ 兵庫・尼崎・日生中央・姫路

あっという間に4月も後半に。ほんとに時の流れは早いですよね。

桜はとっくに散り、なんだか初夏のような天気に驚くばかりの中尾です。

さて、今日は前回に引き続き4月1日より実施しました新人研修の様子をご紹介したいと思います。

今回は介護技術研修特集です!

採用情報|社会福祉法人あかね

講師のご紹介

講師はこの方。姫路の暴れ犬!介護の伝道師犬塚チーフです。

さわやかな笑顔(‘~’)

あかねに入社して17年目のベテランで、あかねの介護技術は犬塚チーフが支えていると言っても過言ではありません。

今回も熱っぽく新人スタッフに介護の魅力を伝えていただきました。

DAY1 移乗・移動

介護技術研修初日は、移乗・移動と寝返り介助を中心に学びます。

はじめての経験に最初は戸惑うメンバーも多かったですが、少しずつコツをつかんできて最後は笑顔も出るように。

最後は一部介助の方のベット→車いすに座っていただくまでの一連の流れをしっかり出来るようになって終了です。

声かけの重要性

腰を落として安定させることで安全に介助できること

お客様の体を近くすることで力を使わずに介助出来ること

そして自立支援をどう実現していくか

などなど様々なことを学べた1日目でした。

DAY2 更衣・オムツ交換

2日目は更衣とオムツ交換を中心に学びます。

オムツ交換はスピーディーにかつきれいに適切に。

両立が本当に難しい。

応援に来てくれたロータス・ガーデンの野澤さんも熱が入ります。

DAY3 リネン交換

そして最終日はリネン交換!

まずはシーツのたたみ方から。

これはあかねのスタッフがまず覚えなくてはならないこと。

その後リネン交換の方法を学びます。

C1グランプリ3冠王の猪名川坂根さんに手技を披露してもらい

最後はあかね恒例のタイムトライアル!

目標タイムをクリアしないと、終われない!!

最初のクリアは、なんと新卒スタッフの森崎さん!!

早くて仕上がりも素晴らしかった!

3日間の疲れもピークも合わさって、みんなヘトヘト。

でも最後まで頑張って全員合格となりました!

最後に集合社員をパチリ。

本当にお疲れ様!頑張りました!

中途も新卒も関係なくとても良いチームになりました。

配属した現場でも頑張っていることでしょう!

さぁ次は毎月行っている新卒定例研修の内容を考えないと。

 

採用情報|社会福祉法人あかね

シェアする