【防災】【火災】こんな時どうするの??

アバター画像戦略室

シェアする

採用情報|社会福祉法人あかね

皆さまこんにちは!レフトです。

本日1月17日は「阪神・淡路大震災」発生の日です。
私の地元は北播磨の方で、当時自分は中学生。早朝起こった激しい揺れに一家全員飛び起き、とにかくどうすればいいのか分からず、テーブルか何かに捕まっていたことを今でもよく覚えています。

さて本日のブログですが、昨晩23:00ごろ。明日の準備をしてそろそろ就寝しようか…という時に、いきなりマンションの火災報知機が鳴り出しました。

「え!火事!? マジで!? 何階!??」

音を聞いて慌てふためくもどう行動していいのかわからず、とりあえずベランダや廊下から自分の階や他の階を確認しましたが、煙や炎の気配は無し。
「あれ??間違い???誤作動かな???」
と思いつつも、火災が無いという確証はなく、火災報知機は鳴りっぱなし。
報知器の止め方は分かるものの勝手に止めていいのか分からず放置。

とりあえず階段で1階まで降りてみるものの(自分の部屋は10階で最上階)、降りながら他の階も見てみましたがやっぱり火災が発生している風ではなく…
それでも全ての階で報知器は鳴りっぱなし。
「やっぱり119番通報??」と、一階に到着したところで丁度警備会社の人が警報機を止めにダッシュでマンションに駆け込んできたところでした。

「誤作動ですか??」と尋ねるも「わからないっス!!」と慌てた様子で管理室に入って行き、その直後に消防車が到着…

やっぱり誤作動だったらしくて、その後部屋に戻って就寝。ということがありました。

この出来事で「施設であれば定期的に非難訓練するけど、自分が住んでるマンションって非難訓練もないし、誤作動もだけど火事になったらどんな風に行動したらいいの!?」と、今更ながらに不安に。。。もちろん火災を確認したら迷わず119番ですが、実際ちゃんと動けるの??…ということで確認のため調べてみました。簡単に順序立てて書いてみると

●火災報知機が鳴る。

●火災かどうか周囲、報知機の鳴っている箇所を確認。

●誤報だと原因が明らかにはっきりしている場合は報知機を止める。

●絶対に大丈夫だという確認が取れない時や、自信がない場合は、
迷わず消防署に連絡する。

マンションの場合だと警備会社と連携しているはずなので、警備会社の人に任せる

…とのことなのですが、私の感じた疑問や不安に全て回答してくださっているページがあったので以下に載せてみました。合わせてどうぞ。消防職員の方が実際の経験を元に回答してくださっています。

非常ベルが鳴った際の行動

今回、報知機が鳴って1階まで降りた時、私以外の誰も様子を見に来ているような人がおらず

「私の行動はおかしいのかしら??どうするのか正解なんやろ??」

「皆、誤報ってどこで判断してるの??」

「警備会社の人が来るまで待ってるのがよかったのかなぁ、でももし実際火事あって逃げ遅れたらアカンやろ…??」

など等、色々疑問になりながら眠りについたのですが、火事だけでなく、もしも震災が起こったときにも、知っておけばまた違った行動が取れるはずかと思います。

心得ておかなくてはいけない重要なことを思い出すきっかけになった出来事でした。

【オススメ】

色々と話題になった「東京防災」
私も心斎橋の東急ハンズで買いました!
イラストが多くて見やすいです。電子書籍もありますので、読んでみてください!

全てを頭に叩き込まなくても、少しでも目を通しているだけでも違うと思います。

私も、もう一度読んでおこうと思います。

東京都防災ホームページ

では!

 

採用情報|社会福祉法人あかね

シェアする