2017/12/22
歯が痛くて歯医者に行ったら虫歯じゃなかった話
こんにちはクリエイティブチーム ソルです 前回のブログで「初老」体験済みの私 そんな私に早くも次の体調不良の波が押し寄せてきたゾ...
本日の人気記事
こんにちは。
最近の朝晩は、少し寒くなりましたよね。
先日、車検で大きな出費をし、懐も寒くなっている人事担当のネスレです。
寒い季節になるとお風呂っていいですよね。
なんだぁ、いきなりと思われるかもしれませんが、この時期からのお風呂は最高ですよね。
今日のブログは、少しお風呂についてお話をします。
お風呂といって思い出すのが、”銭湯”です。
私ごとですが、何を思ったか20代後半、東京に行くことがあり、そこで貧乏生活をしておりました。
風呂なしの部屋だったので、銭湯に行っていました。
その時(今から10年くらい前)の銭湯の料金は410円で、その後20円、30円と値上がりしていきました(風呂有りのアパートの方が安いやん!)。
ほんと、かぐや姫の「神田川」の一フレーズをイメージできる銭湯で、それなりに風情があり、番台のおばちゃんとも仲良くなって私はめっちゃ好きでした。
また、銭湯生活を始めるまでは、体や頭を先に洗ってから湯船に入る習慣だったのですが、銭湯生活をしてから掛け湯をして軽く体を洗ってから湯船に入り汗をかいてからしっかりと体や頭を洗う習慣になりました。
まあ、40歳にもなるおっさんの風呂の入り方なんかは、どうでもよく、本題といたしましては、みなさん湯船に入っていますか~!ということです。
若い方は、シャワーだけという人もいるのではないでしょうか。
清潔さを保つという意味では、シャワーだけでもよいと思います。
けれど、湯船に入ることでいろいろ効果がありますので、少しご紹介しますね。
1、リラックス効果
湯船に入ったとき、「はぁ~」「ふぅ~」とかつい口に出してしまいませんか。特に、一人で入っているときなんか、お風呂ですごくリラックスできますよね。医学的にはβエンドルフィンなどのリラックス系ホルモンが分泌され、そのホルモンの作用により心身ともに落ち着くそうです。
2、血行が促進される
温熱による血管拡張作用で、血行が促進されます。お風呂からあがったら、身体がぽかぽかするのは実感できますよね。
3、皮ふ清浄による美容効果
入浴すると体温が上昇してきます、そうすると皮脂腺から皮脂が分泌され、汗腺からの汗と混ざって皮脂腺をつくり、肌に潤いをもたらすそうです。入浴剤などを入れないただのお湯でも、半身浴などでしっかりと湯船に浸かれば皮ふはきれいになるんですよね。
4、病気の予防効果
温熱効果やリラックス効果、血行促進効果によって、白血球の働きが高められ病気の予防になります。また、温熱効果により血栓を溶かすために備わっているプラスミンという酵素が増え、脳梗塞や心筋梗塞の予防にも役立つそうです(ただ、高血圧の方や心臓に持病を持たれている方は、お風呂の入り方についてもきちんと医師の指示に従ってくださいね)。
以上、代表的な効果を挙げましたが、以下は確証はないですが気になる効果を調べてみました。
5、体の汚れの約8割が洗浄される
湯船に10分以上浸かるとこの効果があるそうです。毛穴が開いて、皮脂が落ちるということでしょう。この方法は、タモリ式入浴方法と言われているそうで、最近結婚報道で話題の福山雅治さんも実践されているそうです。
6、快眠効果
しっかり湯船に浸かった後、しばらくするとすごく眠たくなることはありませんか?私だけ?
医学的な実証はないのですが、お風呂からあがると徐々に体温が下がってきて、リラックス効果も作用して眠たくなるのではないかなぁと考えます。ドラマとかで冬山で遭難したときに眠たくなっている場面を見ますが、体温が下がることと関係していると思います。
7、保温効果
これは、湯船にしっかりつかり体の芯まで温かくした後に、試してもらいたいことです。
それは、水をかぶることです!
えっ!せっかく温まったのに、、、と思う人もいるでしょうが、毛穴が開いた状態で風呂からあがると開いた毛穴から外気が入り込みすぐに体が冷やされます。水をかぶることによって、毛穴が閉じてぽかぽか感が結構持続します。
この方法は、銭湯に通っていたときに、帰りの道中で風邪を引かないように実践していました。ほんと体感でわかるので、一度試してみてください。ただし、心臓に負担がかからないようにしてくださいね。
以上、みなさんは既にご存じの情報だったかもしれませんが、最後にお勧めの温泉も一つご紹介しますね。
【湯原温泉】
無料で入ることができる混浴です。私の田舎の近くにあるのですが、子供の頃良く行っていました。
(気になる方はこちら)