【GAS】GoogleAppsScriptとは

アバター画像ミスター

シェアする

ヴィラ杢園

皆さんこんにちは、ミスターです。

今日はGoogleアプリを使う人にとって、非常に便利なGoogleAppsScript(GAS)について、簡単に解説してみたいと思います。

GASとは

Googleが提供しているプログラミング言語で、ウェブサービスに広く利用されているJavaScriptがベースになっており比較的多くの人に利用されている為、使ったことがある人には非常に扱いやすいものになります。

Googleにログインすれば、面倒な開発環境の構築等もなく無料すぐに始められ、Googleのサービスであるスプレッドシートやカレンダー、GMAILなどと簡単に連携・自動化ができるという非常に導入・学習コストが低く、とっつきやすいといった特徴があります。

よくExcelでマクロなどを利用してVBAプログラミングをしている方がいるかと思いますが、それのGoogle版だと考えるとわかりやすいかと思います。

GASでできること

Googleが提供しているだけあって、まずはGmail、Googleカレンダー、Googleスプレッドシート、Googleマップとの連携が容易にできる事があげられますが、それ以外のWebサービスSlackやTwitter、LINEなどと連携する事も可能です。

具体的にどんな事ができるのか例を挙げると

【Gmail】

 ・スプレッドシートの一覧表を元に、メールを一括送信する

 ・受信したメールをスプレッドシートに転記する

【Googleカレンダー】

 ・スプレッドシートの予定はカレンダーに一括登録する

【Googleマップ+Gmail】

 ・スプレッドシートの住所一覧からマーカーを立てた地図をメールで送信する

【webスクレイピング】

 ・求人情報サイトから特定のワードでの検索結果をスプレッドシートに転記する

【Twitter連携】

 ・スプレッドシートのリストから毎日決まった時間に1つずつ自動的にツイートする

【LINE連携】

 ・自分のLINEにリマインダーメッセージ通知を送る

ブログを書きながら思いついた事をあげてみましたが、できる事はアイデア次第で無限にあるかと思います。

GASでできないこと

MicrosoftOfficeとの連携はできないようになっているほか、時間の長い処理(6分以上)はタイムアウトになり終了してしまいます。

GASがおすすめな理由

ユーザー数が多いためノウハウが蓄積されやすく、わからない事は検索すればすぐに答えを得ることができます。

また、全く知識がなくても公開されたコード(プログラム)をコピペするだけで簡単に動作するようなものも多くあります(どんな動作をするプログラムか全くわからない状態で使用することはおすすめできませんが)。

以上、今回はGASの概要について簡単に解説してみました。

もし次回があれば、具体的に何か作りながら解説してみたいと思います。

では!

 

採用情報|社会福祉法人あかね

シェアする