「科学的介護情報システム(LIFE)」を情報システム部目線から考えてみた①

アバター画像ミスター

シェアする

介護福祉士・社会福祉士・保育士 実習生受け入れ 兵庫・尼崎・日生中央・姫路

皆さまこんにちは、ミスターです

2021年4月に施行された介護報酬改定で既存または新たに追加された加算の内容が公表されました。

その中でも最も注目すべき点は、多くの加算の算定要件となっている「LIFE」への情報提供です。

今回はこの「LIFE」について見ていきたいと思います。

科学的介護とは

介護保険制度は、単に介護が必要な高齢者へ介護サービスを提供するだけでなく、高齢者の尊厳を保持しつつ自立した日常生活を送れるように支援する事を理念とした制度です。

サービス提供の質の向上による利用者のアウトカムを向上を目的とし、介護記録などのデータを科学的に分析する事でエビデンスを蓄積し活用する事に重点が置かれるようになりました。

医療分野ではずいぶん前から取り入れられていましたが、ようやく介護分野でも同じような考えの元、エビデンスに基づいた自立支援への取り組みを進めていくといった動きが本格化しました。

科学的介護情報システム(LIFE)とは

エビデンスに基づいた介護を進めていく上で、膨大な介護に関わる情報を1か所に集めデータベース化し分析する事で得られる根拠を基に次の計画を立てて実践していくといった一連の流れをシステム化する必要があります。

この情報集積と分析、フィードバックの役目を果たすのが厚労省主管の「科学的介護情報システム(LIFE)」です。

長々と述べてきましたが一言でいうと、厚労省へ介護情報を提供することで、加算を算定可能となり事業所の実績がアップすると共に、LIFEからのフィードバックによって質の高い介護を提供することができるという仕組みですね

さらに冒頭で述べた通り、2021年4月の介護報酬改定においては多くの加算の算定要件として「LIFEへの情報提供」が盛り込まれていますので、どの事業所もこぞってLIFEへの参入を余儀なくされるでしょう。

注意点として、システムを利用する為にはWEBから事業所ごとに申請をする事で厚労省からシステム利用に必要なID,PASSが書かれたハガキが郵送されてきますが、聞いた話によると割と時間がかかるようですのでまだ申し込みされていない場合は急ぎで申請だけでもする必要があります。

「LIFE」のシステム仕様について

システム自体はWEBアプリなのでごくごく一般的なパソコンとインターネット環境があれば利用可能ですが、OSはWindows10または8.1、ブラウザはEdgeまたはIE11と対応OSもブラウザも非常に少なく現状では使い勝手はあまりよいとは言えないでしょう

利用申請を済ませて「LIFE」へログインすると利用者の基本情報や、様式という単位ごとにまとめられた情報を入力することが可能となります

算定したい加算によって、どの様式を入力する必要があるかが決まっており、中には複数の様式に渡って入力する必要がある加算があったり、様式内にも入力必須の項目やどちらでも良い項目など細かに決まっており加算をとることに特化するのであれば思ったより入力しないといけない項目が少なかったりするようです

また入力した項目の中で個人情報が含まれる可能性のある項目に関しては厚労省のLIFEデータベースへ送信されずにブラウザ上のindexedDBへ保存されるという仕様で個人情報漏洩には相当気を使っている様子です。

実際のシステムにログインし、インターフェースなどを見てみましたが入力が必要な利用者が極端に少ない場合を除いて、基本的には直接LIFEへ入力するというよりも、他ソフト間との連携を想定したCSV連携機能を利用してデータを登録するという使い方が主流になると思われます。

そしてわかりにくい上に最も重要な仕様として、上に述べた個人情報部分のデータがブラウザ上のindexedDBへ保存される為、通常のWEBアプリのようにどの端末からでもログインすれば利用者情報が閲覧・管理できる訳ではないという点です。

メインの端末以外でシステムを使用する為には、メインの端末から個人情報部分のデータのバックアップをとり、他の端末へ共有する必要があります。

まとめ

今回は簡単に全体像について見ていきました。

次の機会には加算を算定できるようになるまでの具体的な流れについて考えていきたいと思います。

 

ヴィラ杢園

シェアする