2013/10/16
お招きイベント裏舞台 「お・も・て・な・し」
まずは、先日の 「お招きイベント」 ~たくさんの人から「視察ツアーを企画しろ」の声をうけて~ 10月11日...
本日の人気記事
【感電注意】静電気が原因でパソコンが壊れる?/2件のビュー
【今年もお疲れ様でした】尼崎の忘年会に参加してきました/1件のビュー
注文から1時間以内に商品が届く Amazon 「Prime Now」 を利用してみた/1件のビューいやーすっかり寒くなりましたね。
北海道などでは雪がふるかもとの予報でした。
少しづく寒くなるに連れて増えるのが、
温かい飲み物を飲む量(゜∀ ゜)
特にコーヒーは利尿作用があり、
痛風野郎にはモッテコイの飲み物なので、
毎日せっせせっせと飲んでいるわけですが、
先日、お友達の誘いでスターバックス主催の
「コーヒーセミナー」に参加してきました。

数あるセミナーの中から参加したのは、
[ フードペアリング編 ]

様々な産地、味のコーヒーと、
それに合う食べ物のマッチングがあるらしく、
「コーヒーに拘りのないオレにわかるのか!?」
という感じで受講してみたのですが・・・
なるほど!これがマリアージュか!ヽ(゚∀。)ノ
(詳細は割愛致します)
昔からパンを口に含んだまま牛乳を飲む人に
お行儀悪いと偏見を持っていたので、
シナモンロールを口に入れたままコーヒーを含むのに、
少し抵抗がありましたが非常に有意義な時間でした!
興味ある方は是非スターバックスへGo!
(やってるお店とやってないお店があります)

↑ その他のセミナーや開催場所はコチラから
さて、
過去のブログでもチョロっと触れていますが、
ただいま弊社では組織力強化の一環で、
経営品質向上プログラムを全社あげて取り組んでいます。
その一環で管理本部でも、
会社の目指す方向性やヴィジョンや、
介護現場の目指す目標を共有するために、
毎朝の朝礼を使って関連資料の読み合わせを行っています。

(間接部門もしっかり現場の方向性を把握し、
現場と密な連携体制が整っているかが、
組織力を高める上で不可欠な要素と言われています)
ちょうど間もなく、
接遇・マナーの技術認定試験「サービスマイスター」の
ダブルスターの試験があります。
その筆記試験問題で出題される可能性の高い、
「法人理念」や「スタッフ行動指針」の読み合わせを再開しました。

↑ 全13箇条のスタッフ行動指針
今月末に行われるダブルスター試験には、
管理本部からはシングル合格からの連続受験者5名を含む
総勢9名が受験予定となっています。(゜∀ ゜)多い!
今回は
ロッキーとミスターが中心となり
「目指せ全員合格!」を合言葉に、
当日に向けての準備をしていくそうです。
シナモンロールがコーヒーと食べると数倍美味しくなるように、
管理本部も現場の皆さんのコーヒーになれるようがんばります!
みなさま是非結果をお楽しみに!