2012/7/21
【尼崎】ヘルパー2級講座⑫
今回は修了試験。 みんなが集まるのは本日ラスト!受講生は各自バラバラに 施設で研修をしていきます。 修了試験の前に最後の講義 ...
本日の人気記事
ヘルパー2級講習(3回目)の様子は身長187cmの私が
初めて車椅子に乗ったら
なんとも窮屈そうな見た目に
なってしまったハルがお届けします!
サービスを提供させていただく側として感謝の気持ちは当然ありますが
公費・保険料から9割も支払われているって
良く考えたらすごいことですよね。
国民全員の支えがあってこそ
成り立つ仕事だと
改めて思いました。
午後からは車椅子実習で外へ。
私も初乗車ということで
怖さと、感覚の違いを
体験できました。
今、ショートステイで勤務しておりながら
一度も車椅子に乗ったことが
無いというのも・・
問題ですよね。
少しの段差でも振動くるし
思いのほか
お尻が痛い。
皮膚が薄かったり
筋肉が無くなってきている高齢者の方は
もっと痛いんでしょうね。
この押し方はダメな例。
明らかにご利用者はグッタリ
きてますね。
もっと相手の気持ちにならないと
ジョンさん・・・。
ただ、先ほども書きましたが
振動がお尻に響くので
それを察して
前輪を上げているのか?・・
外で車椅子を押す機会はなかなか
ないのでご利用者の気持ちが
よく分かった実習となりました。
また介助者は
横断歩道で車ばかりに気を
取られていると
ご利用者への意識が薄れ
手が肘かけ
(アームレスト)より
外に出て
↓↓↓
手が車椅子のタイヤに
巻き込まれるという
よくある事故を招いてしまいます。
それを防ぐためもっと日頃から
介護技術を身に付け
視野の広い介護ができるよう
がんばります。