2022/12/1
密かな楽しみ
今日から12月という恐ろしい現実に愕然と『していた』あやこです、こんにちはヽ(;▽;)ノ そしていつからかクリスマスが特に楽しくもなくなっ...
本日の人気記事
海の彼方に ~やりたい時にやりたい事を 銀の櫂特養~/3件のビュー
【感電注意】静電気が原因でパソコンが壊れる?/2件のビュー
「明けまして」と「正月飾り」はいつまで?鏡開きは?/2件のビュー
「大根はちみつ」が風邪にスゲー効く!/1件のビュー
阪神尼崎駅周辺の気軽に入れる老舗の名店をご紹介/1件のビュー
2022北京オリンピック観戦で感じたやり切ることの大切さ/1件のビュー
Flashタイピング 「寿司打」全ワード一覧表/1件のビュー
笑える【おもしろ画像】集めてみたw/1件のビューみなさんこんにちは、ロッキーです。
今日は少し気になるニュースを見かけたので、共有したいと思います。
というのも、介護のニュースサイトJOINTにこんな見出しがありました。
そうなんだと思い、詳しく見てみると、↓のような形で増額されるらしいです。
■介護福祉士
1万5300円→1万8380円
■社会福祉士
1万5440円→1万9370円
■精神保健福祉士
1万7610円→2万4140円
上から、20%、25%、37%の増額ということで、なかなか大きな変更です。
今回はコロナの経費増が理由ということですが、もともとどんなふうに推移してきたのか気になって、調べてみました。
あまり前まではさかのぼれなかったのですが、前回(2017年)には下記のような変更が行われたようです。
上記増額以前の2016年度と今回の増額後の2021年度を比較すると、
・介護福祉士/5240円
・社会福祉士/1万1830円
・精神保健福祉士/7740円
という差があることになります。
こう見るとかなりの額です。
今回の増額に対しても、受験控えにつながるのではという声が上がっているようですが、決まってしまったものは仕方ありません。
増額は今年度分から適応される見込みということですので、こうなったらさらなる増額が発生する前に受験して合格を目指したいものです。
あかねでも実務者研修を実施していますが、今年度受験者のみなさん、冬に向けファイトです!