通勤定期、どんなふうに買ってる?

アバター画像かずお

シェアする

ヴィラ杢園

こんにちは、クリエイティブチームのかずおです。

現在あかねでは、常勤スタッフの交通費支給の規定は「3カ月定期券(定期乗車券)の1/3を毎月支給」となっています。

一般的に定期券は1カ月、3カ月、6カ月のものがあり、期間が長いものほど割引率が高くなるように設定されています。

そのためあかねの規定上では、1カ月定期を毎月購入すると少し損をするということになっちゃうわけですね。

そういう状況の中、管理本部のみんなはどんな定期券の買い方をしているのか聞いてみたところ、思いのほかバラけたので、それぞれご紹介してみたいと思います。

今回はそれぞれの差をわかりやすくするため、一律阪神電車の「阪神尼崎⇔阪神西宮」に置き換えて計算してみました。この区間の場合、3カ月の定期券代は22,090円ですので、毎月の支給額は7,364円となります。(※計算は全て小数点以下繰上げ)

3カ月定期の場合
定期代 22,090円
1カ月あたり 7,364円
支給額(3カ月定期の1/3) 7,364円
支給額との差額 ±0円
年間の差額 ±0円
介護福祉士・社会福祉士・保育士 実習生受け入れ 兵庫・尼崎・日生中央・姫路

6カ月定期派

かずお

1円でも多く節約したい派の私。

「阪神尼崎⇔阪神西宮」の場合だと、6カ月の定期代は41,850円なので、1カ月当たり6,975円となり、毎月389円ずつ、年間だと4,668円得している計算です。節約って大事ですよねっ!

ただ“一時的な出費が大きい”というデメリットがあり、定期代のことをうっかり忘れていると購入時に精神的なダメージを受けます。

6カ月定期の場合
定期代 41,850円
1カ月あたり 6,975円
支給額(3カ月定期の1/3) 7,364円
支給額との差額 +389円
年間の差額 +4,668円

1カ月定期派

小杉、ギブ

こちらの2人は1カ月定期券を毎月購入しているそうです。

「阪神尼崎⇔阪神西宮」の場合だと1カ月の定期代は7,750円となります。

支給額の7,364円との差額を見てみると、毎月386円ずつ、年間4,632円損している計算になります。

なんかもったいないし毎月買うのめんどくさくない!?

1カ月定期の場合
定期代 7,750円
1カ月あたり 7,750円
支給額(3カ月定期の1/3) 7,364円
支給額との差額 -386円
年間の差額 -4,632円

PiTaPa派

ソル、ロッキー

こちらの2人はPiTaPa(定期ではない)を利用しているとのこと。

ロッキーが「PiTaPaだと乗車回数とかで一番割安の料金を適用してくれるんですよ」って言うんで調べてみたんところ、PiTaPaには「区間指定割引運賃」という割引制度があるようです。

これはあらかじめ設定した区間の利用状況により、「区間指定割引運賃(1カ月の定期代と同額)」か「利用回数割引運賃」か、どちらか安くなる方を自動的に適用してくれるそうで、ロッキーが言ってたのはこれのことだろうと思います。

しかし残念ながらこの割引、阪急・能勢電鉄では適用されますが阪神は適用されません!!

ですので阪神で適用される割引は「利用回数割引運賃」のみ。

「利用回数割引運賃」とは“同じ運賃区間のご利用が、11回目から普通運賃の10%割引される”というもの。

これを「阪神尼崎⇔阪神西宮」の区間、22日出勤(44回)の場合で計算すると

(190円×10回)+(190円×0.9×34回)=7,714円 

支給額と比べると毎月350円、年間4,200円損してい計算に。

PiTaPaの場合
22日(44回)分の運賃 7,714円
1カ月あたり 7,714円
支給額(3カ月定期の1/3) 7,364円
支給額との差額 -350円
年間の差額 -4,200円

この区間では1カ月定期の場合と近い結果になりました。これだと「区間指定割引運賃」があってもなくてもあまり変わらなそうですね。

回数券派

ミスター

ときどき車で通勤しているミスターは「定期って20日分の料金でしょ?」「2回ぐらい車通勤したら損するから」と回数券を利用。

ということで月20日(40回)、回数券利用の場合で計算してみると、「阪神尼崎⇔阪神西宮」の場合では確かにその通りに。

回数券の場合
20日(40回)分の回数券 6,909円
1カ月あたり 6,909円
支給額(3カ月定期の1/3) 7,364円
支給額との差額 +455円
年間の差額 +5,460円

この結果だと6カ月定期を購入しても回数券には勝てませんね。さすが数字に強いミスターです。

さいごに

ちょっと全体的に計算が合ってるか不安ですがざっとこんな感じでした。

実は同じ阪神電車でも区間によって定期券の割引率がかなり違っていて、「阪神梅田⇔阪神尼崎」で計算するとPiTaPaが一番損するパターンになったり、回数券の結果がガラリと変わったりと、記事にするのに苦労しました……。

まぁとは言え普通に電車通勤している場合は、6カ月定期が一番お得なのは間違いないでしょう。万が一途中で変更があったり不要になっても払い戻しができるので大幅に損することはありませんしね。

人によっては「そんな細かいことはどうでもいい」って意見もおありでしょうが、毎月の固定費って積み重なるとデカいんですよね。

この前携帯代の計算をしてから、毎月の固定費がやたらと気になるかずおでした。

 

採用情報|社会福祉法人あかね

シェアする

コメント

  1. 竹本 勝則 より:

    ちなみに私は電車通勤している際に6カ月派でした。でも、買ったばかりの定期を落として買い直すはめに・・・かなりの痛手を負ってからは3カ月にかえました。

  2. アバター画像 かずお より:

    >竹本さん
    コメントありがとうございます!なるほど、紛失のリスクは確かにありますね。
    買ったばかりの6カ月定期、かなり痛いですね……