2017/12/4
SoftBankからLINEモバイルに乗り換えた話
こんにちは、クリエイティブチームのかずおです。 先日スマホを iPhone 6 から iPhone 7 へ機種変更するタイミングで、S...
本日の人気記事
Flashタイピング 「寿司打」全ワード一覧表/6件のビュー
【感電注意】静電気が原因でパソコンが壊れる?/3件のビュー
物々交換イベント「ぐるり0円 お譲り交換会」に参加してきました!!/1件のビューみなさんこんにちは、黒木です。
最近事務所で話をしていて、
「え、そうなんですか?」といわれることが続いたので、
今日はZoomの無料アカウントについての話をしたいと思います。
Zoom、みなさん使っていますか?
コロナで一気に浸透したオンラインツールですが、
便利ですよね。
私も会社の会議や友人とのオンライン飲みなどの時に、
結構な頻度で使っています。
あかねは法人で有料アカウントを取得していて、
法人全体で日々活用しています。
そんなZoomですが、
「無料版は40分の時間制限がある」
と思っている方が多いのではないでしょうか。
実はこれ、少し言葉が抜けています。
正しくは
「無料版は(3アカウント以上の同時通話は、)40分の時間制限がある」
となります。
というのも、Zoomは、
1対1の通話であれば時間制限なしで使えるのです。
無料アカウントはメールアドレスさえあれば、
だれでも簡単に作成できます。
SSOやGoogleアカウント、FBアカウント連携も可能なので、
使い慣れているものがある人はメールアドレス以外で登録しても良いと思います。
(ちなみに私はいろんな端末で作りまくってしまい、無料アカウントを3つも持っています)
3つも作る必要は全くないのですが、
1つ無料のアカウントがあれば、
仕事や遊びで気軽にビデオ通話ができ、
なかなか悪くないですよ。
「法人の有料アカウントが使用中で使えない」
という場面でも自分の無料アカウントがあれば便利です。
1対1のオンライン面接・面談は時間を気にせずできますし、
複数拠点が参加する会議も「40分」という時間制限が
会議の質と効率を向上させてくれます。
Zoomの無料アカウントは一長一短と見せかけて、
うまく使えばメリット満載なツールです。