2019/2/5
ある転職者からみたあかねの仕事
先日行われたエリア全体職員会議。 そこで、1人の中途入社スタッフが 前の職場と今の仕事の違いを発表しました。 全体職員会議に参加し...
本日の人気記事
【決して他人事ではない】Amazonアカウントを乗っ取られたらまずやる事/4件のビュー
新人デザイナー「こまち」の自己紹介と、新人から見るあかねの魅力/2件のビュー
週1ヘルパー 1ヶ月目の感想/1件のビュー
【無料&高品質】介護・医療系のフリー素材まとめ【写真・イラスト】/1件のビュー
君は「ChatGPT(チャットジーピーティー)」を使いこなせるか/1件のビュー
【ハロウィン】お家や家族で楽しめるミニゲームご紹介!/1件のビュー
勝ち負けから学ぶこと/1件のビュー
【感電注意】静電気が原因でパソコンが壊れる?/1件のビュー日焼けがつらく水風呂に入ってさっぱりした後、奥さんが水風呂だと気づかず浸ろうとしてめちゃくちゃ怒られたギブです。
どーも、こんばんは!!
今回は、人材会社の担当から聞いた話ですが転職をお考えの方にご紹介します。
転職限界ライン
今までは、転職しやすい年齢として35歳が一つボーダーラインとなっていました。
みなさんも、転職するなら35歳までにしないと!!という言葉を耳にしたことがあるという人も多いのではないでしょうか。
ですが、今は転職の年齢ラインが43歳まで上がってきているそうなんです。
「35歳以下の転職者数は依然大きいが、かつて限界とされた35歳のラインが、43歳ぐらいまで上がってきている。たとえば30代前半の管理職経験者を求めても、その世代は人材層が薄く、40代を採るケースが少なくない」
即戦力だが、高給取りなため敬遠されてたミドル人材ですが、実力が素直に評価されるような時代となり、35歳以上の方でも転職しやすくなっているそうです。
今までは、「終身雇用」という仕組みから、どんなに大変であっても大企業に就職して定年まで安定して働くことが正解とされていた時代でした。
でも、今の時代大手だからといって安定はできないですよね。大手企業でも何千人規模のリストラを行ってますよね。
その対象となっているのは、1つの企業の1つの部署でしか通用しないスキルを身に付けた人たちだそうです。
これからは、時代の変化に応じて持ってるスキルを増やしていかないといけないですね。
ちなみにあかねでも、現在マイナビ転職にてミドル人材を積極採用中!!
*詳しい募集要項はリンクをクリックしてください。
これまで身に付けたスキルを元に新しい環境に挑戦してみたいという方は是非!!
みなさんのご応募をお待しております!!