2020/11/9
刃物の街 堺で包丁づくり体験に参加してみた
皆さんこんにちは、システムチーム小杉です。先日のミスターのブログでお伝えした通り施設のイベント用食材の調達の為、カール、ミスター、小杉のいつ...
本日の人気記事
カール織田のお正月の過ごし方。/2件のビュー
【停電対策】大容量ポータブル電源 まとめ&比較【モバイルバッテリー】/2件のビュー
尼崎新名物!?あまがさき水飴プリンとは/2件のビュー
秋本番!日帰り温泉のススメ/1件のビュー
【無料&高品質】介護・医療系のフリー素材まとめ【写真・イラスト】/1件のビュー
【素朴な疑問】節電の為にPCの電源コードは抜いた方が良いの??/1件のビュー
【尼崎市 市制100周年】市制100周年を迎える尼崎の史跡を探訪してみた/1件のビュー
介護の現場と各施設の見学を終えて感じた事/1件のビュー寒暖差が激しいし、
コロナ感染者数も増えてるし、
体重は減らないし、
なんか生きにくい世の中ですね?(言い過ぎ
車は擦るし、
青切符は切られるし、(オイ
晩ごはん難民だし。。。
なんか息苦しい毎日を実感している大佐です(‘A`)ドウモ
ハッ(‘A`)!
イカン!
気持ちを切り替えなければ!
ってことで普段テレビを見ないワタクシですが、
久々に気分転換に見たテレビが秀逸だったのでご紹介したく思います。
考えさせられながら笑えるという稀有な番組ですので、
ぜひご覧いただければ!
会話の中で、自分の優位性を見せつける行為“マウンティング”に遭った際のコミュニケーション術を紹介する。今回のシチュエーションは同窓会。マウントをスルーする技や友人関係を保ったままマウントを取る技など、繊細なマウントスキルを学ぶ。MCをアルコ&ピース・平子祐希、ナレーターを杉野遥亮が務める。
【詳細番組紹介】
普通の会話に潜んだ、マウンター(=マウンティングをする人)たちの腹の内を読み解き、マウントをスルーする技や、友人関係を保ったままマウントを取る技など、繊細なマウントスキルを実際のコミュニケーションをモニターリングする形で解説してくれます。
漠然とイラってしていたことが「コレだ!」って感じで再認識できます。
っと同時に、自分も普段の何気ない会話で、
「やべ・・・やっちゃってるかも」とガクブルすること間違いなし笑。
「マウントしにきてるやん」って思われてる!?

MCとともに観察している若者の洞察や説明に
ただただ「すげーな」と関心。
しかし今の若者世代って、マウントされることやしちゃうことに敏感なのね・・・
とても参考になりますのでオススメです(笑
ショート動画はコチラ
https://www.nhk.jp/p/mount-kaiwa/ts/72LXRJ4QQN/movie/
残念ながら見逃し配信期間も終了していますが、再放送があるとおもいますので見かけたらぜひ御覧ください!