2020/1/23
じゃばLOVE活動(続編⁉)
皆さまこんにちは~ 人事総務のあやこです 先日のハチのブログでじゃばらについてアップされた1時間後くらいに 「じゃばらは流行らぬ!!」と...
本日の人気記事
こんにちは、クリエイティブチームのかずおです。
先日アマルネス・ガーデンにマスクを寄贈していただいた株式会社ACE様より、今回またもや次亜塩素酸水用粉末と噴霧ボトルを寄贈していただきました。
度重なるご厚意、誠にありがとうございます。

↑↑↑月並なコメントですが、本当に素晴らしい取り組みです!
さて、関西もいよいよ梅雨入りしたようで、今も外を見ると雨が降り続いています。
暗い、濡れる、蒸し暑いと三拍子揃ったいや~~な梅雨ですが、この憂鬱な気分を晴らすには、3つの方法があるそうですよ。
ひとつずつ見ていきましょう!

「食は万里を越える(by 餃子の王将)」と言うように、古来より人は食べることで様々なことを乗り越えてきました。
美味しいものを食べる幸福感に比べれば、梅雨の憂鬱なんてほんの些細なこと。
「医食同源」とも言いますし、憂鬱な気分を晴らすには、まず美味しいものを食べて元気を取り戻すのが正解ですね!
寿司の写真を使っておいてなんですが、この時期美味しいものといえば夏野菜。中でもトマトがオススメです。
はい、というわけで、あかね農園のトマトは↓コチラからお買い求めいただけまぁーーす。
個人的にはコスパのいい「訳ありトマト」がオススメ。

「笑う門には福来たる」と言うように、笑うことは自分だけでなく周囲も巻き込む力を持っています。
また、気分が優れないとき、体調が優れないときにも、無理矢理にでも笑ってみることで改善されるとどこかで聞いたことがあります。
梅雨のジメジメにうんざりしたとき、手軽に“笑い”を摂取したい。そんなときにオススメなのがYouTube。
玉石混交のYouTube動画ですが、こちらがオススメでぇーーす。

え?焚きあげる!?
ちょっと意味がわからない??
別に意味わからなくてもいいのでこちら見ていってね(チャンネル登録もヨロシク)。