2016/6/22
マイナー競技こそ面白い!
みなさんこんにちは!!あかねに入社して半年で体重が なんと8キロ増!!ですが、特に見た目が変わってないので 気にしていないギブソンです。...
本日の人気記事
Flashタイピング 「寿司打」全ワード一覧表/5件のビュー
【イチから始めるサバゲー】サバゲーやるのに幾ら掛かるか計算してみた/2件のビュー
最近“夢を見ていない”ことに気がついたので調べてみた/2件のビュー
『阪神高速』? 『阪高』?/2件のビュー
会社説明会終了!/2件のビュー
【無料&高品質】介護・医療系のフリー素材まとめ【写真・イラスト】/2件のビュー
笑える【おもしろ画像】集めてみたw/2件のビュー
2016年最初のイベント見学会は「餅つき大会」です。/1件のビューこんにちは、クリエイティブチームのかずおです。
ここ最近YouTuberへの道を模索中のエンタメチーム
カール織田氏。
そんなカールさんが先日…

って言い出したんですよ。
ボックスカートレースはざっくりいうと、動力を持たないオリジナルのカートを作成し、坂道に設置されたコースを疾走するレース。
レッドブル・ボックスカート・レースは世界中で行われている一般参加型のレースイベントです。エンジンを積まないこのボックスカートの動力は、勇気とクリエイティビティ(そしてレッドブル缶数本)だけです。参加するドライバー及びチームは、奇想天外でユニークなデザインのボックスカートを用意し、下り坂のコースを走り抜けるタイムを競い合います。
各チームはクリエイティビティ、パフォーマンス、レースタイムの3項目から採点されます。
スタート時にカートを押す以外は、動⼒は傾斜による重⼒のみという単純明快なレース。しかし⾃作カートのデザインや、パフォーマンスも採点項目となっているため、レースというよりはコンテストといったほうが近いかも。
↓こんな感じのイベントです!
めっちゃ面白そうじゃないですか!?
ただし応募すれば誰でも出場できるというわけではなく、まずは書類審査を通過する必要があるんです。
っていうかその前に書類審査用のキットを請求するために、Web上のミニゲームをクリアしないといけないんですよ。
このゲームをクリアすると、ようやくエントリーフォームが表示されるわけです。
エントリー完了すると、数日後に以下のエントリーキットが送られてきました。

中にはルールブックやエントリー用紙の他に、レッドブル2本と鉛筆、鉛筆削りがセットになった豪華な内容。
レッドブルを飲んで翼を授かり、削った鉛筆でエントリー用紙にアイデアをぶつけるっていう流れですね!
もし書類審査を通過しても、カートの車体自体をオリジナルで作成しないといけないし(既成品を改造とかではダメ)、本番のレースは東京のよみうりランドまで行かないといけないので、あんまり気軽に参加できるって感じではありません。
でも出場できれば、TVや上記のようなYouTubeでバンバン露出するので、やりがいは十分でしょう。
というわけで経営管理本部 事業推進室では、「あかねや介護業界に興味を持ってもらえるもの」というザックリしたテーマでアイデアひねり出し中。
デザインやパフォーマンスが採点基準ってことで、クリエイティブチームやエンタメチームの腕の見せ所でもあるので、少なくとも書類審査ぐらいは通過したい!!
エントリー締切まであと15日!
果たしてカートのデザインはどうなるのか!?
書類審査は通過するのか!?
続報をお待ち下さい!!