2021/6/1
【急募】口内炎の治し方
こんにちは。 先日、寝ている間に下唇内側の左側あたりをガリッと噛んでしまい、案の定そこが口内炎になり、現在その痛みと格闘中のかずおです。 ...
本日の人気記事
【無料&高品質】介護・医療系のフリー素材まとめ【写真・イラスト】/1件のビュー
笑える【おもしろ画像】集めてみたw/1件のビュー
注文から1時間以内に商品が届く Amazon 「Prime Now」 を利用してみた/1件のビュー二連ちゃんの週末台風でしたが、
みなさんご無事でしょか?
ヘルスケアをこよなく愛する、
不健康な健康オタクこと「大佐」ですどうも(゚⊖゚)
台風が過ぎたと思ったら、
気温がぐっと下がりましたね・・・
なんか・・・秋お満喫する前に冬の気配が。
いよいよ暖房をつけたという方も
いらっしゃるのではないでしょうか?
さて、私事ですが実は最近、
引っ越しをしました!!\(^o^)/
引っ越しすると部屋の模様替えや、
家具の入れ替えなど大変ですが楽しいですよね。
とかく私、プチ凝り性なので、
インテリアの本を買ってどんな部屋にするか、
ここ数ヶ月楽しんでいたわけです。
ちなみに今回の部屋のコンセプトは、
「白と茶色を基調に植物との共生」
観葉植物を沢山部屋に取り入れることにしました。
みなさんは家、部屋に緑どのくらい取り入れてます?
引っ越しする前も一応植物飼ってたんです。
ガジュマルという見た目も楽しい植物。

熱帯地方に分布するクワ科の常緑高木で、
『風を守る』⇒『かぜまもる』⇒『ガジュマル』
となったという説があり、
大木にはキジムナーと言う妖精のようなものが
住んでいると伝えられています。(沖縄)
比較的強い植物みたいで、
幾度か瀕死の状態から復活し、
5年以上いっしょにいます。
さて、今回買い足した植物はちょっと紹介したいと思います。
1.ソテツ

葉っぱが針のように鋭い、
とても力強い植物です。
植え替えは春が一番いいらしく、
いまはこんな感じですが、
これでも4年ものです。
![]()
大きくなればこんな感じに。。。
こちらの種子は昔、
食料が乏しい時の救飢食として利用されていましたが、
毒素があり調理法を誤ると中毒死するおそれがあるみたい。
今も漢方として利用されているそうです。
2.アデニウム

幹が太い塊根植物でユーモラスな姿をしています。
別名「砂漠のバラ」と言われるアフリカ原産の多年草。
その名の通り花が綺麗。

砂漠の植物なので乾燥に強い反面、
寒さに弱いとのこと。
冬場断水する必要があります。
3.アロエ(名前忘れました)

トゲトゲのサボテンのようなアロエ。
まだ高さ3センチくらいしかありません。
そのくせ値段は5,000円近くと、
結構希少種のようです。
園芸屋さんに行かれる方はご存知かもしれませんが、
希少な多肉植物とかは、
大きくなれば価格がすごい高くなります。
なかにはウン十万ものもザラ。
このアロエも大きく育てて・・・グフフ
っとよこしまな気持ちで購入したのはナイショ(゚⊖゚)
4.その他の吊るしてるやつら

右から苔玉スタイルのアスプレニウム。
週に一度苔玉をドボンと水に一時間ほど浸します。
緑があざやか。
真ん中はブラキカウロス。
エアプランツです。
土を必要とせず、
僅かな水でそだつエアプランツは数年前からブーム。
通常出回っているのは、
輸入するさいに根っこが切られたものがほとんどですが、
今回買ったのは純国産品。
なので青々元気です。
一番左はウスネオイデスでこれもエアプランツです。
モサモサして部屋のアクセントにちょうどいいですね。
ただ、エアプランツもやはり水は必要で、
結構定期的に霧吹きのひつようが・・・
そしてボスにもらったのが・・・
5.ドラセナ

お子さんが「植木鉢のジャリを掻き出すから」
ってことで我が家に(゚⊖゚)でかい!!
熱帯アジアや熱帯アフリカに約160種と
たくさんの種類が自然に育っており、
幹や葉っぱの太さ・色など特徴はさまざま。
結構たくさん緑あるでしょ?(゚⊖゚)
ちなみに緑を部屋に置くと
以下のような効能があるみたいです。
① 空気清浄効果
② マイナスイオン濃度アップ
③ カビやバクテリアの繁殖抑制
(植物が出すフィトケミカルという化学物質により)
④ リラックス効果(心理生理的効果)
⑤ 目の疲れを癒す(視覚疲労緩和効果)
⑥ 快適な湿度調整(温熱環境調節・快適性向上効果)
⑦ 森林浴効果(健康物質フィトンチッド放出効果)
⑧ モチベーションアップ(知的生産性の向上)
⑨ ストレスの軽減
(゚⊖゚)なかなかの仕事してくれますねー
部屋にいるとき、
視界に緑があるだけでなんか贅沢な気分になれます。
みなさんも緑ある生活いかがですか?
ただ・・・
水やりとか植え替えとか
結構たいへんで
「買いすぎた」と思ってるのは
ナイショですけどね!!(笑