2017/8/10
今日は何の日??フッフ~♪
みなさん、こんにちは♪ 最近引っ越しの準備など新生活の準備に走り回っている今日この頃!そんな中、熱中症対策に余念がない人事のマンタです。 ...
本日の人気記事
Flashタイピング 「寿司打」全ワード一覧表/8件のビュー
【無料&高品質】介護・医療系のフリー素材まとめ【写真・イラスト】/1件のビュー
笑える【おもしろ画像】集めてみたw/1件のビュー
クレジットカードをおしゃれなデザインで選んでみないか/1件のビュー
物々交換イベント「ぐるり0円 お譲り交換会」に参加してきました!!/1件のビューみなさんこんにちは!人事チームのギブです。
本日14時すぎに地震が起きました。
みなさんの携帯も鳴りましたよね??地震速報!
震度6という大きな地震
鳥取県倉吉市を中心に震度6の大変強い揺れです。
今回の地震は鳥取だけでなく、九州から関東地方まで広範囲にわたって揺れたそうです。
あかねの本社がある尼崎でも実際に揺れを感じました。
鳥取県では倉吉市を中心に余震が続いており、定期的に震度4を観測しているそうです。
恐らく、その地震の本震とみられていて、しばらくの間は活断層が1週間ほど活発になるそうなので、注意が必要そうです。
既に3千名近くの方が避難されておられ、2次災害がないことを祈るばかりです。
さらに、私は覚えてはいないのですが、2000年に鳥取西部地震という
マグニチュード7.3、震度6強という大きな地震があったそうで、マグニチュード7を越す地震ですが奇跡的に死者は出ていないそうです。
大きな地震が起きるたびに連想させられるのが今後起こりうる南海トラフ地震ではないでしょうか??
南海トラフ地震については、津波の影響もあり死者が多く出ると言われていますが、今回の地震では南海トラフ地震への影響はないとされています。
地震が起きるメカニズムが海溝型地震と活断層型地震とで違うそうです。
違いはコチラ
今回のような、内陸地で比較的浅い位置の地震は、余震が頻発する傾向があるようです。
ちなみに短期間で熊本地震は震度7が2度発生。今月10日までには、余震は4千回を超えているそうです。
そう考えると鳥取地震も、今後大きな揺れが起きないとは言い切れませんよね。
鳥取に限らず、いつ、どこで起こるかわからない災害に対して常日ごろから備えておく必要はあるかもしれませんね。