2018/5/4
通勤定期、どんなふうに買ってる?
こんにちは、クリエイティブチームのかずおです。 現在あかねでは、常勤スタッフの交通費支給の規定は「3カ月定期券(定期乗車券)の1/3を...
本日の人気記事
【無料&高品質】介護・医療系のフリー素材まとめ【写真・イラスト】/1件のビュー
笑える【おもしろ画像】集めてみたw/1件のビュー
注文から1時間以内に商品が届く Amazon 「Prime Now」 を利用してみた/1件のビュー本日日本から約4,500 km離れた
ミャンマーから
お二人の方々が
尼崎にある当社介護施設
アマルネス・ガーデン
に来られました!
海外からのお客様と言えば!
ちょうど3か月前
ドイツからボランティアの方々
をお迎えしましたね。
さて、今回来られた
ミャンマーからのお二人は
こんな目的があって
当社に来られました。
====【来日目的】====
あかねが開発した
介護技術研修プログラム
「即プロ」
を
ミャンマーにて展開し、
将来的に
日本の介護技術を持つ、
プロとしての
介護が分かる人材を
多くミャンマーから
招へいするための
仕組み・ルート
を作る。
===============
(ノ◎ο◎)ノ オオオオォォォォォォ-!!!
なんだか堅~い文章ですが
要は
介護技術・人材
の
日本とミャンマー
の
かけ橋
になるってことですね~!!!!
(ノ◎ο◎)ノ オオオオォォォォォォ-!!!
スゴイ任務を担うために
日本に来られたんですね~
そんなお二人を迎え
経営管理本部にて
ササヤカながらの
歓迎会
を開催
しました!!!!
で、
ここまで読んで…
肝心のご本人さんたち
全然出てこない!
と思われた方々
みなさんそうですよね
という事で
ここでやっとご本人たちの
登場です。
画面手前が
「トゥーザ―さん」
奥側が
「ソーさん」
です!
ササヤカながら
用意した料理たち
日本と言えば
やっぱり
お寿司でしょう!
彼女たちの
お口にあったでしょうか?
美味しかったかな?
ドイツから来ているボランティアの
イエンスとフローも参加。
ミャンマー
ドイツ
日本
と
少しずつ
ですが
着実に
介護の世界で
日本と世界の繋がりが
始まっているんだなあ~
そんな事を
ふと思いながら
さて、ブログ書けたし
お酒のもうかな
と思う
蔵なのでした。
あ、
当社のデイサービスリゾート杣緑から
姫路でボランティアをしている
ドイツ人さんの写真が届きました
写真一番右
スタッフでバンド演奏したそうです!
デイサービスのご利用者も
大喜びだったとか。
この様子はまたの機会にご紹介ですね。
聞いてみたいなあ~
ミャンマーから来られたお二人の
今後の活躍を楽しみに
乾杯!
おまけ
ネスレ「パンケーキどうぞ」の図
世界のかけ橋っていいな
「俺のユマニチュード」もチェック!
↓↓↓↓↓↓↓
