2011/5/10
【ケアマイスター】マイスタークラス合格者
ずっと、ブログサーバーの調子が悪かったのですが (昨日、あんな記事ネタをアップしたからかと思ったw) 復活したようです( ´...
本日の人気記事
Flashタイピング 「寿司打」全ワード一覧表/8件のビュー
【無料&高品質】介護・医療系のフリー素材まとめ【写真・イラスト】/1件のビュー
笑える【おもしろ画像】集めてみたw/1件のビュー
クレジットカードをおしゃれなデザインで選んでみないか/1件のビュー
物々交換イベント「ぐるり0円 お譲り交換会」に参加してきました!!/1件のビューみなさんこんにちは、ロッキーです!
ここのところ、少し日が落ちるのが早くなり、
秋らしい気候になってきましたね。
先日尼崎・猪名川・姫路をつないで、モニター会議が実施されました。
参加したのは各エリアのケアマイスター委員。
そう、今年もケアマイスターの季節がやってきました!
正式な日程は改めて社内広報されますが、
今年は11月初旬から順次スタートしていきます。
各クラスを受験するみなさんはぜひ試験に向けて知識を勉強し、
日々の仕事の中でスキルの確認を行ってください。
もし、「今年自分がどのクラスを受けるのかわからない」
という方がいれば、早めに各施設のケアマイスター委員に確認しましょう。
自分がどのクラスを受験するのか、
どんなことを勉強しておかなくてはならないのかを
早め早めに確認しておくことが大切です。
ケアマイスターは出題範囲が指定されているので、
日々の仕事や毎日の生活の中で勉強する機会を持てば、
合格率を高めることができます。
みなさんご存知の通り、ケアマイスターに合格すれば
取得クラスに応じて手当を獲得することができます。
しっかりと準備を整え、自身のスキル確認と
収入アップにチャレンジしてきましょう。
また、1つ知っておいてほしいのは、
各施設のケアマイスター委員は毎年試験作成に
大変な力と時間をかけています。
秋から春にかけては、試験を受ける方にとっても
大変な季節ですが、
試験を作成・運営するメンバーにとっても、
「今年も来たか」と思う季節です。
ぜひ試験を受ける際には、「やるぞ!」という
気合いを持って試験に臨んでください。
ケアマイスター委員も気合い入れて試験を作ります!
試験を通じて知識を習得することは必ず日々の仕事に活きるものですし、
合格することができれば、自信につながるはずです。
私も運営メンバーの一員として、
みなさんの健闘を祈っています!
それではまた!