手作り玩具のご紹介マラカスです。
準備物
①クレパス ②ペットボトル(R―1の用意)
③画用紙(15㎝×6㎝) ④ビーズやボタン(お米や小豆でもOK)
紙にクレパスでお絵かきたくさん描いてね
ビーズやお家にあるものを入れてねどんな音がなるかな
そしてお絵かきをした画用紙をくるくるっと丸めて入れてね難しい場合は、保護者の方と一緒にしてみてね
できあがり~いろんな音がするので、お歌をうたっておうちで音楽会をしてみてね
手作り玩具のご紹介マラカスです。
準備物
①クレパス ②ペットボトル(R―1の用意)
③画用紙(15㎝×6㎝) ④ビーズやボタン(お米や小豆でもOK)
紙にクレパスでお絵かきたくさん描いてね
ビーズやお家にあるものを入れてねどんな音がなるかな
そしてお絵かきをした画用紙をくるくるっと丸めて入れてね難しい場合は、保護者の方と一緒にしてみてね
できあがり~いろんな音がするので、お歌をうたっておうちで音楽会をしてみてね
今日はアキレスケンタウルス体操をしてみましょう!!
とってもおもしろいよ
保育園にみんながこれるようになったらみんなでしたいのでおうちで練習してきてね!
今回は前回予告していたうさぎをつくるよ!好きな色のおりがみ・はさみ・えんぴつを用意してね!
うさぎ
①さんかくにおります。
②まんなかのすじまでおります。
③はんたいもおります。
④しろいぶぶんをぴんくのおりがみのすじにあわせております。
⑤すこしのこしてしろがみえるようにさんかくにおります。
⑥はさみでまんなかをきります。(みみになるよ)
きるとこんなかんじ~!
⑦はんぶんにおります。
⑧きったぶぶんをななめにおりあげます。
⑨はんたいもおなじようにおります。
⑩めをかいてできあがり!!
どうぶつパペット
①さんかくにおります
②とんがりにむかっております。
③はんたいもおります。
④おったところをうえにはみだすようにおります。
⑤はんたいもおなじようにおります。(みみになるよ!)
⑥みみのあいだのとんがりにあわせております。
おったらうらにむけてね。
⑦りょうはしをうちがわにおります。
⑧まんなかのとんがりにあわせております。
おったらはんたいにむけてね。
⑨まんなのとんがりをむこうにおったらかおのできあがり!
⑩めやくちをかいたらかわいいよ!!
みみのところをおってすこしかえるとぶたさんにもなりまーす!
いろいろなどうぶつをつくってあそんでみてね!
つぎはむずかしいおりがみにチャレンジするよ!!
おたのしみに~
みなさ~ん!毎日おうちで楽しく過ごしていますか?今日は簡単折り紙を紹介します!
まずはかんたんな、おりかたから★
ちょうちょ
①さんかくにおります。
②ななめうえにおったらできあがり。
ちゅーりっぷ
①さんかくにおります。
②りょうはしをうえにおったらできあがり。
はっぱ
①さんかくにおります。こんどはしたむきのさんかくだね!
②もういっかいさんかくにおります。
③うえのところはまんなかのあたり、下のところはちょうどかどになるようにてんせんでおります。
おったらこんなかんじ~ はっぱのできあがり!
できたちゅーりっぷとはっぱをくみあわせると、とってもかわいいですね
おうち
①しかくのはんぶんにおります。
②もういっかいはんぶんにおります。
③ひらいてはんぶんのせんまでりょうがわからおります。
④おったところにゆびをいれてうえからかぶせるようにおさえるとおうちのかたちになります。
はじめにかどにあわせてさんかくにおっておくとおうちのかたちにおりやすいよ!
⑤はんたいもおなじようにおります。
おうちのできあがり~
☆できたものをならべてみよう☆
すきなところにならべてはるととってもかわいいよ!ちゅうりっぷとちょうちょはおりがみを4とうぶんにきっておってみました! あいてるところにえをかいてもいいよね!
つぎはうさぎをおるよ!! おたのしみにね