8月19、20日とはくちょう組、まちに待ったお泊り保育!でした!!
行きのバスの中ではみんな大盛り上がり・・・

・・・と思ったら電池切れ??
喋り疲れてもう寝ております![]()

西播磨天文台に到着![]()
![]()
着いてまずは、お母さんが握ってくれた美味しいおにぎり
を頬張ります![]()
お腹がいっぱいになったところで早速太陽のオブジェの中を見学![]()

「わ~色んな星が大きく見える!あ、先生の顔も大きく見えた~!」

太陽の核も見学しました。太陽の中ってこんな風になってるのか~と感心しながら見ていましたよ![]()
そこで鳴沢先生と出会い、先生から星の講義を聞きました。

鳴沢先生の話しに引き込まれ、みんな真剣に聞いていました![]()
講義の後は先生と一緒に、望遠鏡でアークトゥルス(牛飼い座の星の名前)を見ました。

夜ご飯はみんなでクッキング
トマトスパゲティやポトフ スイカのフルーツポンチを作りました

「皆で作ったご飯は美味しいね」といって沢山食べていましたよ![]()
夜ご飯を食べた後は、大好きな お ふ ろ タ イ ム![]()
大喜びで汗を流し、さっぱりをしていました![]()
夜の星は日本一の望遠鏡 「なゆた望遠鏡」で土星や火星を見学させていただきました![]()
望遠鏡で見る惑星に子ども達は大喜び
※夜の観望会ではカメラが使用出来ずお伝えできないのが残念です
お布団に入ると1日の疲れですやすやと眠っていました